おもしろAI

AIバスとは?企業、自治体の活用事例や利用メリット、MaaSについて解説!

投稿日:

AIとオンデマンド交通の融合体、AIバス!

横濱市で実証実験が行われた「AI運行バス」=出典元:横浜市のプレスリリースより

AIバスとは?

AIバスとは、AIが複数の利用客からの配車予約を分析し、

リアルタイムでダイヤや運行ルートが変化する、新しいバスサービスです。

 

利用者が専用アプリ等から希望の乗降ポイントや人数を登録すると、

どの車両が、どのルートで運行するのが最も効率的かを

AIシステムが分析・提案し、運行する仕組みになっています。

 

利用者の希望があるときだけ運行する

「オンデマンド交通」にAIシステムが合わさったかたちで、

複数の乗客が乗り合いで利用できるタクシーのようなイメージです。

 

現在、NTTドコモや西日本鉄道などが実証実験を進めています。

 

既存のバスやタクシーとどう違うの?

通常の路線バスは時刻表通りに、

決まった運行ルートで運行しますが、

AIバスは乗客のリクエストに応じて、運行ルートや時刻表が変化します。

 

AIが乗車予約を分析し、適切に車両を分配するため、

1つの車両に人数が集中することがありません。

 

また、人が待っていないバス停は経由せず、

乗客の目的地に合わせてルートを調整するので

最短距離で目的地に到着することができます。

 

タクシーは、乗客のリクエストに応じて運行するといった点では

AIバスと似ていますが、

 

複数の乗客が乗り合いで利用することができるようになるため、

運転手や車の数が少なくて済み、

ドライバーの人材不足にも対応でき、社会全体の交通量を減らすことにも繋がります。

 

AIバス導入で期待できることは?

交通機関が不十分な地方での運用

都心にくらべ、地方都市や過疎化した地域では、

時間帯によってバスの本数が少なく、

自分で車の運転などができない高齢者や若者たちの

交通手段が確保できていないという問題がありました。

 

AIバスでは、利用者が利用したいときにだけ運行するので、

無駄なく配車が可能になり、結果的にコストをおさえながら利便性を高めることが出来ます。

 

交通渋滞の緩和、環境面への配慮も

決まった本数が決まったルートで運行する

従来のバスでは、乗客が少ない時間帯でも変更なく運行しますが、

 

AIバスでは、状況に応じて本数を調整したり、

ルートを変更して最短距離での移動をするので、

バスの本数を少なくし、移動距離も短くすることが出来ます。

その結果、交通渋滞を緩和し、二酸化炭素の排気量を抑制することにつながります。

 

どこで乗れる?国内と海外の事例

NTTドコモ「AI運行バス」は8月に網走市で実証実験

出典元:横浜市「AI運行バス」特設サイト

 

株式会社NTTドコモは、与那国町(沖縄県)や横浜市(神奈川県)で

「AI運行バス」の実証実験を行っており、

 

この8月には網走市のバスに「AI運行バス」のシステムを搭載した

「どこバス」の実証実験を11月まで行います。

 

NTTドコモは、配車ビジネスやオンデマンド交通のAIシステム開発会社である

株式会社未来シェアなどと共同で「AI運行バス」を運営しています。

 

NTTドコモのホームページによれば、

オンデマンド型のバスの普及を進めることで

交通量削減やコスト低減ができるとするほか、

 

地域の店舗や施設などと連携し、

バスの周遊・送客効果により、地域の活性化につなげるとしています。

 

※「AI運行バス」は株式会社NTTドコモの登録商標です。

 

◇網走バス株式会社ホームページ

https://www.abashiribus.com/

 

西日本鉄道「のるーと」は福岡で運行中

 

のるーと=出典元:のるーとホームページ

「のるーと」とは、

西日本鉄道株式会社とネクスト・モビリティ株式会社による

AIバスサービスです。

 

福岡県のアイランドシティ、壱岐南エリアで運行中で、

利用者はスマートフォンのアプリから乗車予約を行い、

エリア内に設置された乗車ポイントで乗り降りすることができます。

 

通常の路線バスに比べて乗降ポイントが多いのも特徴で、

アイランドシティエリアには60ヵ所もの乗降ポイントが設置されており、

利用者は近くにあるポイントを利用することができます。

 

のるーと=出典元:西日本鉄道ホームページ

 

ネクスト・モビリティ株式会社はAIバスの全国展開を目指し、

AIバスのオペレーションシステムや導入・運営ノウハウを

地域や交通事業者に提供し、ライセンス料などを受ける事業も開始しました。

 

◇西日本鉄道「のるーと」全国展開に関するニュースリリース

http://www.nishitetsu.co.jp/release/2020/20_010.pdf

 

上海で初のAIバスが運行

複数のニュースサイトによれば、

2019年9月時点で、アリババのAIシステムを導入したAIバスのサービスが

中国・上海で開始されたとのことです。

 

利用者は事前にオンライン予約をし、

AIは混雑を避けながら目的地まで効率よくルートを選択し、

結果として30%の通勤時間を削減できたということです。

 

AIバスがMaaS事業の追い風になるか

MaaS(マース)とは?

MaaS(マース)とは、Mobility as a Serviceの頭文字を取った言葉で、

マイカー以外のすべての交通手段の利用情報や決済情報を統合し、

地域の交通手段をシームレスにつなぐ、という新たな概念です。

 

これまでは、利用者個人が電車、バスなどの交通機関に

それぞれ個別にアクセスしていましたが、

MaaSという構想のなかでは、これらの情報を一元化することで、

利用者が一括で経路検索をしたり、予約をすることができるようになります。

 

国土交通省はこのMaaSを推進するため、

西日本鉄道の「のるーと」などを含む、

AIバスやオンデマンド交通の開発を進める6地域、6事業者に交付金を交付しています。

国土交通省 報道発表資料より一部抜粋 日本版MaaSの実現に向けてAIオンデマンド交通の導入を推進!(地域の移動手段の確保を支援します)

AIバス開発の背景として、このようなMaaS事業の後押しがあることがうかがえます。

 

MaaSでどんなことが期待できる?

地方都市や、過疎化した地域においては、

高齢者の交通手段の確保や、地域活性化への期待ができるとされています。

 

人口が少ない地域では、

通勤、通学時間帯以外のバス路線が減少・廃止され、

運転手の人材不足も重なり、車が運転できない高齢者などの交通手段が十分に確保されていません。

 

複数の交通機関が連携すれば、無駄な路線や便を削減することができ、

全体的なコストをおさえられるので、利用者が低料金で利用できるようになります。

 

また、全体の利用客の乗車状況に応じて効率よく運行されるため

社会全体の交通量をおさえ、環境負担の軽減をはかることができます。

 

ソフトバンク、トヨタの「MONET Technologies」は医療MaaSにも着手

伊那市(長野県)で試験運行された医療診療車:出典元 MONET Technologies

「MONET Technologies」はソフトバンク株式会社とトヨタ自動車株式会社の

共同出資で設立された新会社で、

 

事業内容としては「オンデマンドモビリティサービス」、

「データ解析サービス」、「Autono-MaaS事業」といった、

新しいモビリティ社会の構築を目指した取り組みを行っています。

 

既に三菱地所(東京都)でのビジネスパーソン向けのオンデマンドシャトルバスや、

伊那市(長野県)では移動診察者が患者のもとにむかう医療MaaSといった実証実験も行われています。

 

将来的には自動運転技術などと連携し、

新しい街づくりへの期待が高まっています。

 

まとめ:AILearn編集部の考察

AIバスというキーワードで情報収集を始めた今回の記事でしたが、

調べてみるとその背景にはMaaSやオンデマンド交通といった、

より大きな概念があることがわかりました。

 

AIバスは利用者の利用状況に応じて

効率よく運行し、全体のコストをおさえながら導入が可能なため、

少子高齢化によるドライバー不足や、

交通手段の確保が難しくなっている地域では、一定の効果を発揮できるのではないでしょうか。

 

一方で、全国に普及させるにあたっては、

各事業者同士の調整や、法や規制等の整備が必要になるほか、

高齢者が使いやすい方法でサービスを提供しなければならないといった課題もあります。

 

MaaSが実現すれば、より低コストで利便性が高い交通サービスを利用することができるため、

実証実験を重ね、全国での実用化に期待します。

おすすめ記事

1

目次1 はじめに2 過学習の定義3 モデルをつくる:「訓練データ」「未知データ」とは?4 モデルを検証してみる:「汎化性能」とは?5 過学習(過剰適合)とは何か?6 なぜ過学習が起こるのか?原因はなに ...

2

AILearn 編集部 目次1 サマリ:要はこういう話2 はじめに3 サウジアラビアで人工知能・ロボット初の市民権を獲得4 CNBCのインタビューでは、人類滅亡を匂わせる発言5 「人類滅亡」から3ヶ月 ...

3

AILearn 編集部 目次1 本文2 今回のご相談3 今回のテーマ4 「男を見る目」とは何か?4.1 ◆男を見る目がない女性の特徴4.2 ◆男を見る目を養う方法5 「男を見る目」=「イイ男を判別する ...

4

目次1 自然言語処理とは?2 自然言語処理とは何か?2.1 自然言語処理の定義と役割2.2 自然言語とプログラミング言語の違い2.3 自然言語の曖昧さ2.4 自然言語の曖昧さへの対応3 自然言語処理を ...

-おもしろAI

Copyright© 人工知能/AIならAILearn(あいらーん) , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.